2017年9月アーカイブ

 8月31日に因島を出発して、本日9月9日、遂にやって来ました。

空冷最後RM125です。1980年モデル6型って言うヤツですね。

現物をマジマジと見ると、今ついている部品を使って再生するのは大変だと思います。

RM125-1980 2017-09-08-1.jpg

私はそんな面倒な事は出来ないと思います。

多分ネジは同じ規格の似たような物を使います。

まぁ、一般に言うレストアラー?って方々が見たら「邪道だ!」と言うような事を平気でしますので、正道を行く方々の怒りにはなりますが参考にはならないと思います。

え~・・・レストアでは無く「修理」します。。大修理ですねぇ。

エンジンはギアオイルが奇麗なので大丈夫だとは思いますが、キックをゆっくりと下した時に感じる「ジャリジャリ」感はシリンダーの錆びでしょうね。

RM125-1980 2017-09-08-2.jpg

リアサスペンションは・・・・無理!!!!、ワタシは無理!!!

これは最後に考えます。

RM125-1980 2017-09-08-3.jpg

先ずは本日、オイル漬けにしました。

ボルトの錆がオイルを吸って行くのがわかります。。なんか砂漠に水を撒いているようです。

当分オイル掛けの日々でしょうね。。

ワタシの場合は、このような錆びだらけは先ずオイル漬けです。

何日もお花に水をやるように錆にオイルを上げます。

  伊勢、名古屋等に行った。。。   Ariel Square Four 1954 祝!車検取得

書類的には昭和62年が初年度登録なので、今回は1954年当時のカタログをebayで購入し、その他にも書類を揃えて、車検の検査項目の適用を昭和29年(1954年)として貰った。

2017-09-03-ArielSquareFour1954-1.jpg車検証にも記載されているので、車検は楽になるぞ!・・と思いきや6V25W・30Wのヘッドランプはあまりにも暗く「不合格」になってしまった。

さて、どうしようかと悩んでいたらヤフオクで7インチの6Vシールドビームを見つけた。

なんと50W/55Wである。

早速購入して再検査に行って貰う、・・・軽く合格だったそうな!

でもこれだと発電が追い付かずすぐにバッテリー上がり起こすような気がします。。夜は走らないようにしましょう。

2017-09-03-ArielSquareFour1954-2.jpg

かくして我がアリエルは堂々と公道を走れる事となった。

これもひとえに、大介のお陰である。ありがとう!

最初は「出来たら見せに行きます~」と約束していた「V-TwinMotor Cycle」の武山さんのところへ行きました。

会社から近いので、いざとなったら押して帰るつもりです。

右シフトの逆チェンジは・・・ドキドキもんです。

最初にガソリンスタンドでガソリン満タンにして・・ドキドキしながら見せに行きました。。

2017-09-03-ArielSquareFour1954-3.jpg

 この手のバイクは車検を取って公道を走りだすと、それはそれで不具合が出て来る。

今回の不具合で大きなものは「クラッチの滑り」である。

プライマリーをばらした時からもしかしてこのバイクはクラッチが滑るかも・・と云う位クラッチスプリングが締め込まれていた。

案の定、トップでアクセルをグイッと開けると、スピードよりもエンジン回転が先に上がる。。。

クラッチ板は注文していたのだが、組み上げる時には間に合わず、取り合えず今までついていた物で組んでおいた。

2017-09-03-ArielSquareFour1954-4.jpg

今はクラッチ版もフリクションプレートも有るので、組み替える事は・・仕事忙しさ次第ですね。

  RM125が来ました~   どうしたもんか・・・

アーカイブ

このアーカイブについて

このページには、2017年9月に書かれた記事が新しい順に公開されています。

前のアーカイブは2017年8月です。

次のアーカイブは2017年10月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。